2017年7月4日火曜日

古いPCにLinux(debian)を入れてみる

中の人です。

古いノートPC( Lavie L770 )のHDDがクラッシュ、
 CDドライブが破損している、USBブート不可。

なんとかXPを入れなおすも、まともに動くブラウザがない。


Ubuntuをいれるも、重い。動画がカクカク。ローカルに保存すれば
それなりに再生できるものの、非常に不便。XP並みに軽いOSにしないと。

以下を見つけたのでDebianにトライ。
http://solong.hatenablog.com/entry/2017/01/09/174522

Debian ISOを取得
https://www.debian.org/distrib/netinst

i386、です。

メインPCのVmWareで新規仮想マシンを作成、物理ディスクを
仮想ドライブとして利用して、そこにインストール。

この古いノート、ルートデバイスが30GBを越えると起動しなかった実績があるので
150GBの2.5インチHDDを30GB、120GBに分割。

デスクトップ環境は紹介記事に倣ってLXDE。

以下、試行3回。3回目で成功。

◇1回目
ネットワーク経由のパッケージ インストール予測時間がメインPC環境下で
ありながら50分。ひとまず、そのまま放っておく。
(○○.debian.jpがお勧めとかでていますが、遅い。)
しばらくして確認したら「残り3時間」 。参照するサーバを誤った。

◇2回目


パーティション構成で問題があり、前にインストールしたUbuntuが残っていた。
再インストール。apt関連は理研にした。
残り時間先ほどは3時間とかでしたが今回は20分ぐらい。サーバ選択は重要。


HDDをノートPCに戻す。
Ubuntuでは上手くいったけれど、これで起動するかどうか。

起動した!!・・・が、エラーを吐いている。メンテナンスモードでログインできるようなので
ログイン。
ログ見ると/dev/sda2がマウントできないとエラー。super blockのサイズが間違っているとのこと。
VMWareでインストールするとよくあることですヨネ。
ひとまずフォーマット。

mkfs -t ext4 /dev/sda2 

マウントの試行、問題なし。

最終的に改善しない。やり直し。

◇3回目
aptのサーバは奈良大学。こちらも早い。理研は接続不可だった。
2回目は120GBの領域がエラーを吐いていた。多分ノートPCがうまく処理できない。
30GBをルート、5GBをスワップに割り当ててインストール。

HDDをノートPCに戻す。
電源ON・・・起動・・・さくっとマウスアイコンがディスプレイに現れる。

ルーターにpingをうつ。通信できている。
成功!!

chromiumをaptでインストール。

Ubuntuに比べて3~5倍は快適。イライラしなくて済む。
これで何かに使えると感じる程度の環境になりました。